KYMCO キャプチャー125 カスタム例

キャプチャー125 ボアアップキット装着 キャプチャー125 KYMKOマーク点灯加工 キャプチャー125 ウインドシールド装着 キャプチャー125 カスタムマフラー装着 キャプチャーDX カスタムマフラー装着
キャプチャーDX ミラー交換

キムコ キャプチャーDX125    マフラー交換

キャプチャー125のモデルチェンジタイプ キャプチャーDX125 価格据置 ハイパワーなエンジンも遜色無し、お値段据置きでタコメーターまで追加。 隠れた名車なのです。今回 ウイルズウイン製のキムコVリンク用を流用しました。ウイルズウインV−Link用マフラーで、ほぼ無加工で装着出来そう。ただボルトやワッシャーは好みの物に変えてみました。キャプチャーDXにV−Link用カスタムマフラーを装着。 フレーム等への干渉が無いかを確認します。走行して不具合が無いか慎重に確認。キムコにしては地味な印象のキャプチャーシリーズですが、それゆえカスタマイズもヤリガイが出ます。

コメント
 今回のウイルズウイン製V−Link用のキャプチャーDXへの装着はあくまで流用改造です。 大きな加工はありませんでしたが、ボルトやナット、ワッシャーなどは良く考えて別に用意する必要があります。


キムコ キャプチャー125    マフラー交換

V−Linkとキャプチャーではマフラーステー形状が違うので本来互換性はありません。 そこで今回はVリンク用のステーを曲げてみます。ステーの上側を曲げて合わせました。 マフラーバンドの位置関係に無理が出ますが、ナントカ寄せて上げてして装着しました。キャプチャー専用のカスタムマフラーが欲しいところですが、ヒトマズ流用。

コメント
 今回装着したBEAMS SS300カーボンマフラーは V−Link125用です。 キャプチャー125への装着はあくまで流用です。 V−Linkとキャプチャーは同じGY6系エンジンを搭載しているのですが、マフラーステーの取り付け部分の上側が違います。 マフラー装着のためにキットのマフラーステーは曲げ加工をしてチョッと無理ヤリ装着しています。  とはいえナントカ装着しました。 エキパイの逃げも大体イケそうですが、念のためテスト走行を念入りにしてフレームなどへの干渉が無いことを確認します。  メインスタンドの底面が一部当たるので、当たる部分をチョッと曲げました。


KYMCO キャプチャー125    155ccボアアップキット装着

キャプチャー125のボアアップ前のエンジン。今回はエンジン車載のままで作業しました。 シュラウドを外しむき出しになったキャプチャーのエンジン。 見た目には他のGY6エンジンと変わらないような・・・。キャプチャー125のシリンダヘッドには他のGY6エンジンには無い逆転デコンプ機構が装着されています。 これはエンジン停止時に圧縮上死点手前で僅かにカムシャフト(エンジン回転)が逆転することを利用し、ストッパーとワンウェイクラッチで構成した機構が僅かにデコンプカムを回転させてEXロッカーアーム(排気バルブ)を僅かに開け、始動時の最初の圧縮圧力を低減するのものです。 SRやエンフィールドが最初の一蹴りの前に手動デコンプで圧縮抜く感じです。
左がボアアップキット、右がノーマル。 キットに使用感があるのは以前アジリティー125に装着していた為です。 ガスケット類はもちろん新品を用意します。ピストン装着前に、ボアアップシリンダーのクランクケースへの密着具合を必ずチェックしましょう。 今回はうまいこと修正の必要もありませんでしたが。155ccボアアップキット 完成!。 ここまで組むと見た目にはわかりませんが。

コメント
 キムコ キャプチャー125に搭載されているGY6系エンジンはV−Link125やアジリティー125、スーパー8、などと基本的には同じような設計になっています。しかし実際には同じ物というわけではありません。 圧縮比やピストンヘッド形状、カムシャフトのプロフィール、シリンダーフィン形状、メッキシリンダーとスチールスリーブ等々、まったく同じではありません。 又、キャプチャー125のエンジンには他のGY6エンジンには見られないデコンプカム(逆転デコンプ)が装着されていました。  したがってV−Link125用のボアアップキットを装着することはあくまで流用ですので、くれぐれも慎重に作業するべきです。  とは言うものの、今回は何事もなく装着は出来ました。 キャブレターのジェットセッティングなどは各々試してみて下さい。 


キムコ キャプチャー125   テールに付いているKYMCOのマークの電飾加工

キャプチャー125のテールランプのすぐ上にある赤いKYMCOのマーク。 透明だし光らないの?と思う方もいるはず。 実は光らないのは日本仕様で試作車は光っていました。電球は入ってませんでしたが、バルブソケットらしき蓋は付いてました。 ここに電線を引きなおしてやりました。電源はブレーキランプ配線から拝借。 テールランプ線も考えましたがブレーキの方が変化あって良いかなと。
エンジン始動です。テールランプ点灯。ブレーキ作動。ブレーキランプと共にKYMCOマークも点灯。

コメント
 キャプチャー125のテールランプの上にある赤いKYMCOマーク。試作車を見せてもらった時には確か光っていたような気がしました。 日本仕様車は光らないようです。 なので、電源を引き電球を組込みセカンドブレーキランプ風に光らせて見ました。


キムコ キャプチャー125   ウインドシールド装着

ステーの短い方を右に長い方を左に。。。だったかな?? 高さを見て決めてください。ウインドシールド装着完了。 以外に素直に付きました。 ステー(ミラーベース)もキットに付属の物でOKでした。ウインドシールド、リアボックスと、実用的な装備が似合います。ちなみにキャプチャー125にリアボックスは標準装備です。

コメント
 実用的装備が似合いそうなキャプチャー125にウインドシールドはよく似合うと思うのですが、どうでしょう。 使用したウインドスクリーンはG1プロダクツより発売されているスーナーやV−Linkなどのもので、製造は旭風防が行っています。  特に加工や追加部品も無く装着出来ました。 V−Link125SR系用スペーサーは要りませんでした。 


キムコ キャプチャーDX125   ミラー交換

ボディー同色の立派なミラーが標準装備のキャプチャーDXバックミラーを社外品に変えるとき、よくある事。 穴が深くてネジが締められない。穴が深くてネジが締められない。そんな時は市販のミラーアダプターで嵩上げすればOK。キャプチャーDX、社外ミラー装着完了TNK工業のシャインミラーを使いました。 

コメント
 社外品ミラーへの交換はカスタマイズの定番中の定番。 自由にイヤリングを変える気分。 ですが、気をつけるポイントも幾つかあります。 今回のキャプチャーDXの様にノーマルミラーの取付けナットが長い場合、カスタムミラーのナットでは短すぎるので、高さを埋めるアダプターを別に買っておきます。 アダプターもネジ径や正ネジ逆ネジ、ネジ径変換10mm〜8mm、8mm〜10mmその間で逆ネジ変換など様々。迷ったら店員さんに聞きましょう。 それとミラー面積や視野に法律の規定がありますので心配な時も店員さんに聞きましょう。


当店お奨めパーツのご紹介


お問合せ先
272−0832 千葉県市川市曽谷7−34−12
禅騨木輪業
TEL/FAX047−375−0860

禅騨木輪業トップページへ  禅騨木輪業キムコ紹介画像集へ  禅騨木輪業ロイヤルエンフィールド紹介画像集へ  
禅騨木輪業
ZENDAGI MOTORCYCLE